SSブログ

Xperiaの「いたわり充電」を40数年前のエアコンタイマーで自動学習させてみた [その他]

 私は昨年2017年11月15日にXperia XZ1(SO-01K)を購入した。当初はこのモデルに「いたわり充電」機能があることに気づかなかった。半月ほどして「いたわり充電」機能があることに気づいた。
 「いたわり充電」機能は、Vaioやウォークマンなども搭載する。Vaioの場合は、満充電ではなく、80%充電と50%充電のどちらかが選べる。ウォークマンの場合は、おそらく80%充電程度になっていると思われる。いずれも満充電にした場合のリチウムイオンバッテリーの劣化を抑制し、その寿命を長くするという目的で使われる。
 2016年モデルから搭載されたXperiaの「いたわり充電」機能は、少し変わっている。より自動化が進み、長く充電状態にある時間帯をスマホが自動検出し、その充電時間帯を学習。充電終了時間に合わせて、満充電時刻を調整するというものだ。
 具体的には、充電開始時には急速充電を行う。90%まで充電したらいったん充電を停止。あとは学習した充電停止時刻に100%になるように再充電を行うという仕組みだ。満充電になったあとの過充電を防止し、それで電池の劣化を防ごうというわけだ。
 この「いたわり充電」は完全自動化されていて、ユーザーが終了時刻などを設定することはできない。また、どのような条件で時刻検出を行うのかも明示されていない。唯一、ソフトバンクの同型機種の「いたわり充電」の説明で、「時間帯検出には7日間以上かかる」という表記があった。ドコモとauの取扱説明書には、この「7日間ルール」の表記は存在しない。
 私は、充電開始時刻が午前1時から2時頃、充電器を抜くのは朝6時半から9時頃と、毎日同じではなかった。どうやら「いたわり充電」の終了時刻検出は1時間程度の誤差があってもその傾向は学習されず、「終了時刻バラバラ」と判断されてしまうようで、購入後2ヶ月がたっても「いたわり充電」機能は発動されなかった。
 それでもしかたがないと思っていたのだが、なるべくバッテリの劣化は防ぎたいし、せっかくの「いたわり充電」機能が学習されないというのには悶々としていた。いったい、どのような条件下で時間帯を検出しているのか?
 考えてみると、それほど難しいことをしているわけはない。一定以上の充電時間がある場合に、充電停止時間を検出し、それがある程度の幅なら「同一時刻終了」=「いたわり充電終了時刻」にしているのではないか。とすれば、終了時刻を±15分の間に納めれば、「いたわり充電」が始動されるのではないか。つまり、翌日に向けての充電の場合、最も重要な検出ファクターは「充電終了時刻」になるはずだ。当たり前のことなのだけれども、充電終了はACアダプタを抜く必要はない。電源を切ればよいだけだ。
 そこで思いついたのは、あり合わせの古い「エアコンタイマー」を使って、充電終了時刻を揃えるということだった。このエアコンタイマー、まだエアコンが「クーラー」と呼ばれていた今から45年ほど前にクーラーの起動、終了時刻を調節するために購入したものだ。松下電器産業製で、今や懐かしい「ナショナル」ブランドである。タイマーは商用電源の周波数に同期する。

エアコンタイマー全景.JPG


エアコンタイマー接続部.JPG


 このエアコンタイマーで充電終了時刻を毎日±15分以内にして様子を見ていた。充電終了時刻を揃えるようになってまさに7日目。ついに「いたわり充電」が始まった。グラフを見ると、毎日の充電終了時刻の1時間前には満充電となっているようだ。
 写真は「いたわり充電」が始まる前の「全域急速充電」状態と「いたわり充電」の状態。

急速充電.png


いたわり充電.png


 この「いたわり充電」、装備が始まった2016年モデルと2017年モデルとでは、説明の表記が異なる。2016年モデルでは詳しく「90%で一旦停止してから、充電終了時刻に合わせて充電100%となる」と説明されているのだが、2017年モデルでは「充電時刻を調節する」という簡単な表記しかない。

昨年モデルのいたわり充電説明.jpg


いたわり充電の説明.png


 おそらく、全自動化したのでユーザーに対する面倒な説明は不要、とメーカーでは判断したのだろう。ユーザーに面倒な操作や思い違いをして欲しくないという配慮なのかもしれないが、「いたわり充電」に関する動作の詳細の説明があまりに少な過ぎるような気がする。また、電池を持たせるためなら、「80%充電」で充電停止にするVaioの「いたわり充電」機能があってもよかったような気がするし、手動で充電終了時刻を設定するような機能にはできなかったのだろうか。おそらく、万人が使うスマホなので、ユーザーからの誤解があると困るという判断でこのようになったのだろう。
 何はともあれ、「いたわり充電」が始まった。「いたわり充電」が開始された後も、もちろん老兵のエアコンタイマーで充電終了時刻を毎日揃えるようにしている。エアコンタイマーは、先に書いたように40数年前のクーラー時代に使っていたもので、今もこのような10時間以上の電源ON/OFFができるタイマーが存在するのかどうかはわからない。しかし、クーラー全盛期のこのタイマーが、40数年後にスマホの充電終了時刻の統一に使われるとは、設計者も含めて、誰もが想像もできなったことだろう。

 ●初出時、「現在はエアコンタイマーのような10時間を超える電源タイマーはあるかどうかわからない」と書いたが、その後調査すると、現在でも全く同じ形状の製品がパナソニックから販売されていた。WH3101、WH3111で、ホワイトとブラックがあるようだ。価格は1,800円~2,800円くらい。名称は「エアコンタイマー」から「ダイヤルタイマー」に変わっている。ちなみに、エアコンタイマーの時代は型番はTE321だった。
 また、松下電器産業製としていたが、エアコンタイマーの時代は松下電工製だった。現在のダイヤルタイマーでもエアコンタイマー時代の仕様を引き継ぎ、容量は1500Wと大きいのが特徴。40年近く前の製品がほぼそのままの形状と仕様で販売されていることは、その完成度の高さを物語る。こういう製品を作り続けるパナソニックは素晴らしい存在だと感じる。
 この程度の価格であれば、「ダイヤルタイマー」で充電時間の調整をして、リチウムイオンバッテリの長寿命化を図るのもスマホユーザーとしてはありだろう。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。