SSブログ

50プリウスで発生したオートマチックハイビームの動作不良とは [その他]

 2016年2月に購入した50プリウスには、「セーフティセンスP」が付いている。「セーフティセンスP」は、自動ブレーキの「プリクラッシュセーフティシステム」、50km以上でレーン逸脱を警告する「ステアリング制御機能付きレーンデパーチャーアラート」、「全車速追従機能付きレーダークルーズコントロール」、そして車速30km以上で動作する「オートマチックハイビーム」で構成される。
 この中で、「レーンデパーチャーアラート」と「オートマチックハイビーム」が動作がおかしくなる不具合が発生した。このうち、今回は「オートマチックハイビーム」の動作不良を採りあげてみよう。
 納車後数ヶ月。驟雨が去った夕方に出先からクルマを出そうとしたところ、オートマチックハイビームが効かない。オートマチックハイビームのスイッチは「ON」となっていて、点灯しているのに、暗いところでもハイビームにならない。ほぼ毎日通っている場所なので、ハイビームになる暗さなのはわかっているが、ハイビームにならない。「あれ、おかしいな……」と思いながら運転していると、しばらくして自然に回復してオートマチックハイビームが効くようになった。
 また数ヶ月後。同じく雨上がりだったと思う。同じようにオートマチックハイビームが動作しない。今度は、時間がたっても治癒しない。仕方がない、このままディーラーへ向かおうとディーラーへ電話して「これからオートマチックハイビームの異常で向かう」と告げて走っていたところ、突然オートマチックハイビームが復活した。
 そのままディーラーに行って話をしたが、解決するわけもない。初めての現象なので、営業マンも取説を見ながら動作不良の原因を探ろうとする。しかし、結局は「気象条件によってカメラが判別できない状態となって動作しないのではないか」という結論にしかならない。

 その後数回、オートマチックハイビームが効かない現象が発生した。今度は雨上がりではなく、通常の状態、つまりドピカンの晴れの夜にそれは発生した。しかも自然治癒しない。気象状態との因果関係がわからず、動作不良の原因追及は迷路に入ってしまった。
 試しに、ディーラーの営業マンが言っていた、「そのとき、可能なら一度エンジンを切って再始動してみてください」というのを思い出し、エンジンを切って再始動してみた。そしたら、今度はきちんと動作する。オートマチックハイビームは、ますます迷宮に入ってしまった。
 オートマチックハイビームが動作しない現象は、稼働後1年強が過ぎた頃から、なぜだかまったく発生しなくなった。その理由もわからない。点検に出している間に、ディーラーが密かにプログラムを書き換えているなんてことはまったくないだろう。
 
 オートマチックハイビームが効かなくなると、やっかいなことが起きる。オートマチックハイビームは、
①オートマチックハイビームスイッチON
②ディマースイッチをハイビーム側に倒す
という動作で稼働するようになる。このとき、オートマチックハイビームが正常に動いている場合には、ヘッドライト点灯右側に「AUTO」が表示されるが、表示のあるなしの区別が付きにくい。通常はこの状態で正常に動いていると判断せざるを得ない。
 この状態でオートマチックハイビームが効かないと、対向車がなく、暗い場所でもハイビームがオンにならない。オートマチックハイビームが動作状態になっていて、だが正常動作していないと、ロービームのままなのだ。

 オートマチックハイビームに異常があってハイビームにならないときには、「オートマチックハイビーム」スイッチをOFFにして、通常のロービーム、ハイビーム切り替えを行う必要がある。このオートマチックハイビームスイッチはインパネ下側にあるので、動作させにくく、わかりにくい。しかも、動作異常があっても「ON」状態を示すLEDは点灯したままなのだ。
 オートマチックハイビームが異常な状態で動いていないときに、ハイビーム側でもロービームのままにしておくというのは、果たして安全設計の上で正しいのかどうかわからない。道路運送車両法上では、「ハイビーム」が基本だからだ。オートマチックハイビームが効かなくなってロービーム固定のままになるというのは、安全上問題があるかもしれない。こういう部分は論議の必要があるだろう。
 おそらくメーカー側は、対向車や前車とのトラブルを避ける意味で、オートマチックハイビームが効かない場合にハイビーム固定となるのは避けたかったのではないかと思われる。ロービームのままなら、対向車や前車への問題は絶対に発生しないからだ。しかし、ハイビームが効かないまま、暗い夜道を高速で走るのは、極めて危険だ。その危険は運転者が察知してオートマチックハイビームを切ってくれというのがメーカー側の言い分だろうが、運転者はオートマチックハイビームが効いていると信じている。この行き違いは、ちょっと怖い気がする。

 その後1年近く、オートマチックハイビームの不具合は発生していないと言ったが、それは私が通勤でクルマを使わなくなったことも大きいだろう。通勤に使っていると、ほぼ毎日、帰宅時はライト点灯となる。毎日乗っていれば、様々な気象条件に出くわす。ところが、通勤で使わなくなると、私も初めて知ったのだが、始動時に暗い状態で出かけるということ自体が極めて少なくなるのだ。暗くなってから出かけるということ自体があまりない。
 ディーラーで確認したところでは、このようなオートマチックハイビームの異常動作を訴える人は極めて少ないという。それは、夜間に使用するユーザー自体が少ないことと、オートマチックハイビームを使っている人じたいが少ないからだという。また、使っていても、先に書いたように動作不良には気づきにくい点が上げられる。オートマチックハイビームが動作異常であっても、それを示すアラートがないからだ。また、最初は動作していなくとも、15~30分ほど運転すれば自然回復してくる可能性も高い。
 
 オートマチックハイビームを含めて、このような安全装置は、あくまで運転支援、アシストだと理解している。100%動作することじたい、あり得ない話だ。機械に任せきりにするなんてことは、絶対にしてはいけない。だから、ディーラーへもクレームで扱わないで欲しいと言っている。しかし、安定して動作を行うように、できる限りシステムの完成度は高めていって欲しい。だから、「このような事例がある」ということを報告して欲しいということにしている。当初はオートマチックハイビームが効かないと慌てたが、今では「ああ、また気象条件によって起きたな」と思って、スイッチを切るなどして対処している。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。